研修トピックス
フォークリフト運転技能講習(上田 土日開催)
労働安全衛生法第61条同施行令第20条による、最大荷重1トン以上のフォークリフト運転技能講習です。
2023年05月27日~2023年06月04日
2023年05月27日~2023年06月04日
フォークリフト運転技能講習(長野)
労働安全衛生法第61条同施行令第20条による、最大荷重1トン以上のフォークリフト運転技能講習です。
2023年05月26日~2023年05月31日
2023年05月26日~2023年05月31日
仕事の段取り・タイムマネジメントセミナー(松本)
1.時間の使い方を振り返る 2.業務を効率的にマネジメントする 3.貴重な時間を有効に使うタイムマネジメント 4.的確に優先順位をつける判断力を養う 5.周りに振り回されないコミュニケーションマネジメント 6.ワーク・ライフ・マネジメントのシナジーを高める
2023年05月22日~2023年05月22日
2023年05月22日~2023年05月22日
電話応対<基礎編>(上田)
1.ビジネス電話のポイント 2.第一声の大切さ 3.好感を持たれる話し方・聴き方 4.電話応対の基本、受け方・かけ方の基本、取り次ぎ対応 5.電話応対実習(ロールプレイング)
2023年05月19日~2023年05月19日
2023年05月19日~2023年05月19日
管理者<基礎コース>(松本)
管理者の使命と役割、労働生産性の向上、目標管理、ケーススタディ「職場の問題解決」、部下とのコミュニケーション、リーダーシップの発揮 、部下の動機づけ等 について学びます
2023年05月18日~2023年05月18日
2023年05月18日~2023年05月18日
フォークリフト運転技能講習(諏訪)
労働安全衛生法第61条同施行令第20条による、最大荷重1トン以上のフォークリフト運転技能講習です。
2023年05月19日~2023年05月24日
2023年05月19日~2023年05月24日
プレイングマネジャーとしての管理職の役割と部下育成(松本)
1.管理職を取り巻く環境は極めて厳しい 2.「プレイヤーとして優秀」と「管理職として優秀」は別物! 3.業績を上げている管理職の5つの役割と現状分析 4.時間を生み出す「時間管理力」 5.部下がやる気になる「モチベーション管理力」 6.自ら行動し業績を上げる部下を育てる「実践的指導力」などについて学びます。
2023年05月09日~2023年05月09日
2023年05月09日~2023年05月09日
フォークリフト運転技能講習(松本)
労働安全衛生法第61条同施行令第20条による、最大荷重1トン以上のフォークリフト運転技能講習です。
2023年05月15日~2023年05月18日
2023年05月15日~2023年05月18日
フォークリフト運転技能講習(飯田)
労働安全衛生法第61条同施行令第20条による、最大荷重1トン以上のフォークリフト運転技能講習です。
2023年05月14日~2023年05月17日
2023年05月14日~2023年05月17日
フォークリフト運転技能講習(佐久)
労働安全衛生法第61条同施行令第20条による、最大荷重1トン以上のフォークリフト運転技能講習です。
2023年05月08日~2023年05月11日
2023年05月08日~2023年05月11日
ステンレス鋼のTIG溶接技能クリニック【9M501】
t1.5~t3.0程度のステンレス鋼板を用いて、各種継手の溶接を行います。溶接条件の考え方、狙い位置、作業要点等について理解し、様々な施工ケースに対応できる能力を身に付けます。
2023年05月18日~2023年05月19日
2023年05月18日~2023年05月19日
PLC制御の回路技術 【8D031】
PLC(Programmable Logic Controller)の概要及び制御回路(ラダープログラム)の作成方法を理解し、実習を通して回路設計、配線等の技能・技術を習得します。
2023年05月31日~2023年06月02日
2023年05月31日~2023年06月02日
PCスキル+3次元CADデザイン科
エプソン情報科学専門学校にて4か月間学び、CAD、PC関係の資格の取得・就職を目指します。基礎から学べるので初心者も安心です。機械CAD、品質管理、Word、Excel、ビジネスマナーを学びます。
2023年04月18日~2023年08月17日
2023年04月18日~2023年08月17日
基礎から学ぶPC&Web科
エプソン情報科学専門学校にて3か月間学び、PC関係の資格の取得・就職を目指します。基礎から学べるので初心者も安心です。Word、Excel、PowerPoint、Webクリエイター、ビジネスマナーを学びます。
2023年05月11日~2023年08月10日
2023年05月11日~2023年08月10日
パルスTIG溶接実践技術(ステンレス鋼編)【9M511】
t1.0~t1.5程度のステンレス鋼板について、パルス機能を活用した溶接方法を身につけます。学科講習でパルス条件設定の考え方や活用方法を学び、実技講習では、各種板厚・継手に応じたパルス条件設定手法を学び、実際に溶接施工し、溶け落ちなどの不具合を技能面だけでなく溶接条件からもアプローチする方法を習得します。
2023年05月30日~2023年05月31日
2023年05月30日~2023年05月31日
パソコン会計科
経理事務をはじめとする事務系職種に必要な、商業簿記・原価計算の知識、企業会計、会計ソフト、給与計算などの各種実務処理及び、業務に必要な文書作成・表計算・プレゼンテーション資料作成の技能習得を目指します。
2023年05月09日~2023年08月08日
2023年05月09日~2023年08月08日
シーケンス制御による電動機制御技術 【8D021】
電動機の概要及び電動機制御に用いられる制御機器について理解し、実習を通して各種運転回路、配線等の技能・技術を習得します。
2023年05月17日~2023年05月19日
2023年05月17日~2023年05月19日
実践建築設計2次元CAD技術<Auto cad 編> 【8H081】
建築図面における図面作成の効率化を目指し、2次元CADソフトを用いた各種操作・設定と実践的な課題演習を通して、実務に役立つ作図技術を習得します。
2023年05月21日~2023年05月28日
2023年05月21日~2023年05月28日
フォークリフト運転技能講習(上田 土日開催)
労働安全衛生法第61条同施行令第20条による、最大荷重1トン以上のフォークリフト運転技能講習です。
2023年04月22日~2023年04月30日
2023年04月22日~2023年04月30日
5Sによるムダ取り・改善の進め方【9X031】
生産現場における現場力の強化を目指して、生産現場で発生する問題の分析・改善技法及び指導技法を習得します。
2023年05月25日~2023年05月26日
2023年05月25日~2023年05月26日
フォークリフト運転技能講習(長野)
労働安全衛生法第61条同施行令第20条による、最大荷重1トン以上のフォークリフト運転技能講習です。
2023年04月20日~2023年04月25日
2023年04月20日~2023年04月25日
生産現場に活かすす品質管理技法【9X001】
生産現場において、品質の安定・向上による生産の最適化・効率化を目指して、科学的管理手法としての統計手法を活用した品質管理の各種手法について習得します。
2023年05月23日~2023年05月24日
2023年05月23日~2023年05月24日
クレーン運転特別教育+玉掛け(セット講習)(松本)
クレーン運転特別教育(つり上げ荷重5t未満)と玉掛け(つり上げ荷重1t以上)を併せて受講される方
2023年04月24日~2023年04月28日
2023年04月24日~2023年04月28日
車両系建設機械(整地・運搬・積込み及び堀削用)運転技能講習(佐久)
機体重量3t以上の車両系建設機械(整地・運搬・積込み及び堀削用)の運転業務に従事するのに必要な技能講習です。
2023年04月24日~2023年04月28日
2023年04月24日~2023年04月28日
フォークリフト運転技能講習(諏訪)
労働安全衛生法第61条同施行令第20条による、最大荷重1トン以上のフォークリフト運転技能講習です。
2023年04月17日~2023年04月20日
2023年04月17日~2023年04月20日
実践建築設計3次元CAD技術 <ARCHITREND ZERO>【8H631】
建築図面の新たな品質の創造を目指して、高付加価値化に向けた計画段階におけるエスキス実習、モデリングの作成を通して、3次元CADを用いた意匠設計に関する技術を習得します。
2023年04月18日~2023年04月19日
2023年04月18日~2023年04月19日
クレーン・デリック運転士(クレーン限定)実技教習(飯田)
つり上げ荷重5t以上のクレーンに限定したクレーン・デリック運転士免許を取得するための実技講習
2023年04月17日~2023年04月22日
2023年04月17日~2023年04月22日
不整地運搬車(最大積載量1t以上)運転技能講習(長野)
最大積載量1t以上の不整地運搬車の運転業務に従事するために必要な技能講習です。受講資格をご確認ください。
2023年04月17日~2023年04月18日
2023年04月17日~2023年04月18日
精密測定技術<測定器習得編> 【8M101】
測定・検査作業における測定結果の信頼性・安定性の向上、製造部品における品質改善や生産性の向上を目指して、ノギスやマイクロメータなどの測定器の正しい取扱と測定方法、誤差要因とその対処法を習得します。
2023年04月19日~2023年04月20日
2023年04月19日~2023年04月20日
フルハーネス型墜落制止用器具使用作業特別教育(佐久)
高さが2m以上の箇所であって作業床を設けることが困難なところにおいて、墜落制止用器具のうちフルハーネス型のものを用いて行う作業に従事するための特別教育です。
2023年04月17日~2023年04月17日
2023年04月17日~2023年04月17日
ローラー運転特別教育(飯田)
締固め用機械で動力を用い、かつ、不特定の場所に自走できるものの運転(道路上を走行させる運転を除く)の業務に就くための特別教育です。
2023年04月13日~2023年04月14日
2023年04月13日~2023年04月14日
床上操作式クレーン運転技能講習(5t以上)(篠ノ井)
床上操作式クレーン(つり上げ荷重5t以上)の運転業務に従事するために必要な技能講習
2023年04月18日~2023年04月20日
2023年04月18日~2023年04月20日
応急手当普及員講習
所属する事業所の従業員や防災組織の構成員などに対して、普通救命講習を指導しようとする方が対象です。【講習内容】心肺蘇生法(成人・小児・乳児・新生児)とAEDの使用方法、基礎知識講義、応急手当の実技、基礎医学、資器材取扱い、指導技法、効果確認(筆記+実技)
2023年04月18日~2023年04月20日
2023年04月18日~2023年04月20日
小型移動式クレーン+玉掛け(セット講習)(飯田)
小型移動式クレーン(つり上げ荷重5t未満と玉掛け(つり上げ荷重1t以上)を併せて受講される方
2023年04月24日~2023年04月28日
2023年04月24日~2023年04月28日
女性リーダー養成研修(午前)(オンライン)
労働力人口が減少するなかで、女性が活躍できる職場づくりがますます重要になっています。本研修では、女性活躍社会で女性が求められている役割を理解していただいたうえで、さまざまな演習を通じて、モチベーションの向上や、リーダーシップの発揮、コミュニケーション能力の向上などに取り組んでいただきます。
2023年04月28日~2023年05月16日
2023年04月28日~2023年05月16日
不良をなくす仕組みづくり(オンライン)
不良が発生すると、原材料や作業のムダによって収支を悪化させるだけでなく、顧客の信頼までも失いかねません。この研修では不良を発生させるさまざま原因やその対応策について学び、実際に自社の製造現場における不良の発生原因の特定と改善に取り組みながら、不良をなくす仕組みづくりを考えていただきます。
2023年04月10日~2023年05月22日
2023年04月10日~2023年05月22日
失敗しないための起業・副業入門(会場・オンライン)
創業と言っても、「まずはどうしていいかわからない」、「何から始めればよいのかわからない」という方も多いのではないでしょうか。創業・副業について知ってみたい方・予定している方、創業者の支援や取引を考えている方へ、まずは今の時代における入門編を実施いたします。
2021年10月12日~2021年10月12日
2021年10月12日~2021年10月12日
エクセル初級&資格対策講座(会場・オンライン)
①エクセル初級講座:エクセルの基本操作、簡単な表や計算式、書式設定を身につけてオフィスで頻繁に使う書類を作成します。②エクセル資格対策講座:
エクセルを活用し、表やグラフの作成、的確なデータ分析や効果的な資料の作り方を身につけ、データ活用3級の模擬試験対策を行います。
2021年10月12日~2021年11月04日
2021年10月12日~2021年11月04日
若手人材研修
新卒・中途採用3年以内の若手従業員の皆様を対象に、4月に実施した新入社員研修の内容も触れながら、社会人としてのビジネスマナーやコミュニケーションスキルを学びます。
2021年08月05日~2021年08月05日
2021年08月05日~2021年08月05日